Previous Exhibition.gif

Artist:

Chim↑Pom展「にんげんていいな」

chimpom

chimpom

 

 

 

“Chim↑Pom+無人島プロダクション漂流”企画の第二弾として、この度山本現代に漂着した彼らは「にんげんていいな」と人間存在を全肯定し、『クルクルパーティ』『making of the 即身仏(仮題)』の二つのインスタレーション作品を発表致します。
『スーパーラット』、『サンキューセレブプロジェクト アイムボカン』、『BLACK OF DEATH』から『狐狗狸刺青(こっくりさんタトゥー)』、そして『広島!』展に至るまで、彼らが作品を生み出すきっかけは、私たちが今生きているこの現実社会に端的に根ざしています。表出される形態やコメントは既成の文脈におもねることなく繰り出され、まるで「美術」の文脈に回収されることをあらかじめ拒否するかのような純粋さを保っており、あまりに無鉄砲に見える彼らの作品は常に人々の注目を集め、数々の論議を呼んできました。あるものは笑い、またあるものは激怒しながらも、彼らの作品に反射的に感情を揺さぶられ、そこでなにを感じなにを疑問に思ったかを周囲の人々と語り合わずにおれない我々は、逆に曖昧にやり過ごしている社会との関係を問いただされているかのようです。それは、日常平穏に、なにかを侵すことなく生活している(と思っている)我々が、ある場面では「加害者」として存在し得ることを、Chim↑Pom流のごく卑近なやり方で突きつけられるようです。

今回の展覧会では「食」をひとつのキーワードに据えた二つの作品が展開されます。
『クルクルパーティ』はChim↑Pomがこれから実際に行うパーティを再現し、公開する試みです。

誰もが若い頃に一度は経験する、オールナイトでの「宅呑み」。翌朝、酔いもさめて来た頃に部屋を埋め尽くしているのは、先ほどまでの乱痴気騒ぎで作り出されたとんでもない「オブジェ」の数々。こぼれたビール、めちゃくちゃになったケーキ、壁に刺さった(かのように張り付いた)チップス、山盛りの灰皿。それらは時に、青ざめた世界の中で奇跡のように美しく彼らの目に映ります。彼らの不安定な生活の中での最上級の贅沢は“食べ物を粗末にすること”であり、そこで起きる最高に楽しく、最高に愚かなばか騒ぎは、見方を変えれば現代に於ける頽廃の雅とも捉えることができるでしょう。

日本を中心に普及している食品サンプルは豊かさのアイコンとも言える存在ですが、今回の展示では実際に行った狂宴の痕跡を食品サンプルという形で完全に型取りし、再現します。また、そのパーティの様子を納めた映像も同時に公開いたします。

また、『making of the 即身仏(仮題)』は、『クルクルパーティ』の「飽食―享楽」の対局に提示される「飢餓―悟り」です。
Chim↑Pomの中で造形担当の役割を担う稲岡求がいつも「making」の状態のまま完成に至れないことから、まさに今回の役に適任と自薦、かつメンバーからも指名を受け、彼自身が「伝統工芸品」としての“即身仏”になるまでの“making”を作品そのものとして発表するという企画が発動いたしました。

”ブッダに似ているから”という理由からもハマり役の稲岡が、展覧会会期中、進行形の即身仏として、いわば彫刻―リビング・スカルプチャーとして展示され、会期終了後には修行の成果で痩せ細った彼の姿をモデルに彫刻を制作します。ここではあくまでオリジナル作品が「稲岡」であり、彼の姿を模した彫刻があたかも仏像のように多く存在する意義を持って、それらは複製品となります。

一般に、五穀断ち、十穀断ち、などの過程を経て僧が即身仏となりますが、今回はあくまでもChim↑Pomらしく「最後はジョークだし」、命に危険の及ばない範囲で展開していきます。

“山本現代といえば彫刻でしょ、Chim↑Pomとしても彫刻を発表したい!”という作家らしい欲望から端を発したこのプロジェクトですが、わたくしども山本現代も、現代に於けるChim↑Pomという作家集団の存在必然性を深く感じており、今回の漂着場としての役割を担う所存です。

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom

 

 

 

chimpom